【モンハンライズ】全ての環境生物の出現場所と出会うコツ!写真を集めて勲章をゲット!

先日、全ての環境生物の写真を撮って勲章「生物研究名誉メダル金」をゲットしてきました!

せっかくなので、全ての環境生物の出現場所や出会うコツなどを記事にまとめたいと思います。

まだ勲章をゲットしていなければ参考になれば幸いです。

全ての環境生物とは

まず環境生物とはなんぞやということですが、全ての環境生物はハンターノートの環境生物リストで確認できます

勲章「生物研究名誉メダル金」は全ての環境生物の写真を撮るともらえますが、どの環境生物の写真を撮ったのかがわからなくなると思うので、撮った写真を環境生物リストにセットしましょう。

環境生物リストに写真をセット モンハンライズ

セットしているものは写真が撮れている、セットされていなければ写真を撮っていない、といった感じです。

環境生物リストにある全ての環境生物に写真をセットできればコンプリートと判断すれば良いでしょう。

(環境生物リストにセットをしなくても写真を撮りさえすれば勲章はもらえます)

また、環境生物は以下の8種に分類されます。

  1. 持続強化生物
  2. 猟具生物
  3. 瞬間強化生物
  4. 罠型生物
  5. 素材生物
  6. 福運生物
  7. 希少生物
  8. その他

ちなみにですが、

全ての猟具生物の写真を撮ると勲章「生物研究名誉メダル」がもらえます。

全ての希少生物の写真を撮ると勲章「生物研究名誉メダル」がもらえます。

勲章をコンプリートするにはどちらも通過点に過ぎないので気にする必要はありません。

環境生物の写真を撮る時の注意事項

カメラが環境生物を認識している状態 モンハンライズ

注意事項として、写真を撮ったつもりでもカメラがその環境生物を認識していなければ撮れたことになりません

カメラが環境生物を認識しているかどうかは、カメラモードで環境生物の名前が表示されていれば認識できていることになります(上の画像)

出会うのに苦労する環境生物もいるので写真を撮る時はカメラが認識しているかどうかをしっかりと確認しましょう。

また、環境生物リストにセットする時に写真を選ぶ画面になりますが、選択できる写真が表示されなければ撮れていないことになります。

環境生物の出現場所と出会うコツ

以下、種類毎に環境生物の出現場所や集めるコツを紹介していきます。

持続強化生物

大社跡マップ 持続強化生物の場所 モンハンライズ

持続強化生物

  • 紅ヒトダマドリ
  • 橙ヒトダマドリ
  • 緑ヒトダマドリ
  • 黃ヒトダマドリ
  • 虹ヒトダマドリ

ココがポイント

  • 下位・上位、昼夜問わず出現
  • マップのアイコンで場所がわかる
  • 虹ヒトダマドリは百竜夜行・龍宮砦跡・獄泉郷・闘技場のキャンプにいる

紅・橙・緑・黃はどのフィールドにでもいます。

下位・上位、昼夜など条件はありません。

マップを開いてLRボタンでカテゴリ切り替えにて持続強化生物のアイコンを表示させて探しましょう。

虹ヒトダマドリは百竜夜行・龍宮砦跡・獄泉郷・闘技場のキャンプにいます。

猟具生物

猟具生物 大社 寒冷 砂原 水没 溶岩
ドクガスガエル    
シビレガスガエル    
ネムリガスガエル    
ボムガスガエル    
火石コロガシ  
泥玉コロガシ  
雷毛コロガシ  
雪石コロガシ  
エンエンク
アメフリツブリ  
クグツチグモ    
子泣キジ        
マキムシ    
ロクロッヘビ    
カモシワラシ    
提灯オバケムシ    
イチモクラブ      
ヌリカメ      

ココがポイント

  • 下位・上位、昼夜問わず出現
  • マップのアイコンで場所がわかる
  • 子泣キジは大社跡にしかいない
  • 全猟具生物の写真を撮ると勲章がもらえる

猟具生物の出現は下位・上位、昼夜などの条件はありません。

マップを開いてXボタンでアイコンリストが開くので、猟具生物を選んでアイコンを表示させて探しましょう。

注意事項としては、子泣キジは大社跡にしかいません

全ての猟具生物の写真を撮ると勲章「生物研究名誉メダル銅」がゲットできます

瞬間強化生物

瞬間強化生物 大社 寒冷 砂原 水没 溶岩
翔蟲
回復ミツムシ
イッタンモンシロ
ホムラチョウ
ヒャクメマダラ
アミキリアカネ  
赤シラヌイカ        
山吹シラヌイカ        
緑シラヌイカ        
金シラヌイカ        

ココがポイント

  • 下位・上位、昼夜問わず出現
  • マップのアイコンで場所がわかる
  • シラヌイカは寒冷群島にしかいない

瞬間強化生物の出現は下位・上位、昼夜などの条件はありません。

マップ画面でXボタンでアイコンリストを開き、LRボタンで「その他の環境生物」を表示させると瞬間強化生物が選べます。探している生物を選んでアイコンを表示させて探しましょう。

各種シラヌイカは寒冷群島にしかいないので、寒冷群島を中心に集めると良いと思います。

余談ですが、なぜかアミキリアカネは寒冷群島にだけはいないようです。

罠型生物

罠型生物 大社 寒冷 砂原 水没 溶岩
閃光羽虫      
ヒオウギカワズ    
ホウヘイヒゼミ        
キガニア        
コダマコウモリ        

ココがポイント

  • 下位・上位、昼夜問わず出現
  • マップのアイコンで場所がわかる
  • ギガニアだけはマップにアイコン表示しない

罠型生物の出現は下位・上位、昼夜などの条件はありません。

マップ画面でXボタンでアイコンリストを開き、LRボタンで「その他の環境生物」を表示させると罠型生物が選べます。探している生物を選んでアイコンを表示させて探しましょう。

注意点としては、キガニアだけはマップにアイコンがありません

キガニアは水没林のメインキャンプにいます

キガニア

環境生物 キガニアの姿 モンハンライズ

キガニアの姿

環境生物 キガニアがいる場所 モンハンライズ

 

素材生物

素材生物

  • イシモリトカゲ
  • イワオモリトカゲ
  • ウロコモリトカゲ

ココがポイント

  • 下位・上位、昼夜問わず出現
  • マップにアイコン表示しない
  • 確率で出現(必ずは出現しない)
  • おだんご環境生物を使おう

素材生物はマップのアイコンに表示されません

あと確率で出現する生物なので必ずいるというものではありませんが、おだんご環境生物(あんに丸だんご)を発動させると出やすくなります。

(筆者の実績ではおだんご環境生物発動で3種全てが出現しました)

なお、素材生物の出現は下位・上位、昼夜などの条件はありません。

素材生物がいる場所の一例として大社跡の出現場所を以下に紹介します。

イシモリトカゲ イワオモリトカゲ ウロコモリトカゲ 大社跡の場所 モンハンライズ

 

イシモリトカゲ

イシモリトカゲの姿 モンハンライズ

イシモリトカゲの姿

イシモリトカゲ モンハンライズ

 

イワオモリトカゲ

イワオモリトカゲの姿 モンハンライズ

イワオモリトカゲの姿

イワオモリトカゲ モンハンライズ

 

ウロコモリトカゲ

ウロコモリトカゲの姿 モンハンライズ

ウロコモリトカゲの姿

ウロコモリトカゲ モンハンライズ

 

福運生物

福運生物

  • マネキキズク
  • ヤサカラス

ココがポイント

  • 下位・上位、昼夜問わず出現
  • マップにアイコン表示しない
  • 確率で出現(必ずは出現しない)

個人的に出会うのが一番難しい生物

福運生物は確定で出現しないので、素材集めや金冠周回などのついでに見つけたら写真を撮るようにするのが良いと思います。

なお、出現してくれさえすればいなくなることはないので落ち着いて写真を撮ることができます。

出現したかどうかは福運生物が近くにいると以下の画像のようなメッセージで知らせてくれるのでわかりやすいです。

マネキキズク出現の通知 モンハンライズ

マネキキズクが出た時

ヤサカラス出現の通知 モンハンライズ

ヤサカラスが出た時

マネキキズクとヤサカラスはどのフィールドでも出現します。

出現場所は各フィールド4箇所だけと決まっていて、1箇所に留まるわけではなく時間が経つとその4箇所を順番に移動します。

ただし、上のメッセージさえ出ればマップ上にアイコンが表示されるようになるので、移動しても見失う心配はありません

ちなみに1回のクエストでマネキキズクとヤサカラスが同時に出ることはないようです。

例として大社跡の出現場所を紹介しておきます。

クエスト時に以下の場所に寄ってみて出現しているかを確かめると良いと思います。

福運生物(マネキキズク、ヤサカラス)の場所 大社跡 モンハンライズ

マネキキズクとヤサカラス、どちらも①〜④に出現します(①→④→③→②の順に移動する)

 

マネキキズク

マネキキズクの姿 モンハンライズ

マネキキズクの姿

マネキキズク 大社跡の場所② モンハンライズ

マネキキズクの場所②

 

ヤサカラス

ヤサカラスの姿 モンハンライズ

ヤサカラスの姿

ヤサカラス 大社跡の場所① モンハンライズ

ヤサカラスの場所①

ヤサカラス 大社跡の場所② モンハンライズ

ヤサカラスの場所②

 

希少生物

希少生物 出現場所
ハクメンコンモウ 大社跡(夜のみ)
ウミウシボウズ 寒冷群島(夜のみ)
キングトリス 砂原(昼のみ)
ケツァルコブラ 水没林(日没)
ゴクエンチョウ 溶岩洞(明け方)

ココがポイント

  • 下位・上位問わずに出現する
  • 出現するフィールドが決まっている
  • 出現する時間が決まっている
  • 確定で出現する
  • マップにアイコン表示しない

希少生物は全部で5種。

出現場所や条件は上の表の通り。

探索ツアーで探すのがおすすめです。

落ち着いて探せるのと、スタート時に昼夜を選べるので便利です。

探索ツアー 昼夜選択画面 モンハンライズ

全ての希少生物の写真を撮ると勲章「生物研究名誉メダル銀」がもらえるので頑張って集めましょう!

各希少生物の出現場所について以下に紹介します。

 

ハクメンコンモウ

ハクメンコンモウの姿 モンハンライズ

ハクメンコンモウの姿

ハクメンコンモウの場所 モンハンライズ

ハクメンコンモウ 居場所 モンハンライズ

エリア5 高台の上の広場にある建物の屋根の上に出現。夜のみ。

 

ウミウシボウズ

ウミウシボウズの姿 モンハンライズ

ウミウシボウズの姿

ウミウシボウズの場所 モンハンライズ

ウミウシボウズ モンハンライズ

東の海に出現。夜のみ。

上の画像はエリア5の最東端にて撮った画像。

 

キングトリス

キングトリスの姿 モンハンライズ

キングトリスの姿

キングトリスの場所 モンハンライズ

キングトリス モンハンライズ

エリア12(下層)の東の遺跡の最北端。昼のみ出現。

 

ケツァルコブラ

ケツァルコブラの姿 モンハンライズ

ケツァルコブラの姿

ケツァルコブラの場所 モンハンライズ

ケツァルコブラ モンハンライズ

エリア2に遺跡(ピラミッド)の東側の壁を登ったところにある小部屋の中。

日没の8分間だけ出現する。昼スタートでこの場所に行って日没まで待ちましょう。

 

ゴクエンチョウ

ゴクエンチョウの姿 モンハンライズ

ゴクエンチョウの姿

ゴクエンチョウの場所 モンハンライズ

ゴクエンチョウ モンハンライズ

エリア14(下層)の北の細い通路を抜けて左上の崖に出現。

明け方の8分間だけ出現する。夜スタートでこの場所まで行って明け方まで待ちましょう。

場所がわかりにくいかもしれないので動画も載せておきます。

 

その他

その他の環境生物

  • 大翔蟲
  • 金霊テントウ
  • 黄金霊テントウ

ココがポイント

  • 下位・上位、昼夜問わず出現
  • マップのアイコンで場所がわかる

下位・上位、昼夜など条件はありません。

マップ画面でXボタン押下でアイコンリストを開き、LRボタンで「その他の環境生物」を表示させると上記3種の生物が選べます。

探している生物を選んでマップにアイコンを表示させて探しましょう。

環境生物の写真を集めると勲章がもらえる

以上が全環境生物の集め方の紹介でした。

環境生物の写真を集めると勲章がもらえます。

勲章 条件
生物研究名誉メダル銅 アイコン モンハンライズ生物研究名誉メダル銅 全ての猟具生物の写真を撮る
生物研究名誉メダル銀 アイコン モンハンライズ生物研究名誉メダル銀 全ての希少生物の写真を撮る
生物研究名誉メダル金 アイコン モンハンライズ生物研究名誉メダル金 全ての環境生物の写真を撮る

参考になれば幸いです!

こちらもCHECK

勲章「釣竿【一投一匹】」アイコン モンハンライズ
【モンハンライズ】全ての魚を釣って勲章ゲット!魚全種の釣りスポットまとめ

続きを見る

こちらもCHECK

モンハンライズ 手記
【モンハンライズ】手記帳(先人の遺物)全60個の場所と移動ルートまとめ!

続きを見る

-攻略
-